食事の回数・タイミング
さて、今回は❗️
『食事回数・タイミング』について書いていきます。
『食事回数・タイミング』は大事なの⁉️
このテーマについては、
実は未だに議論が絶えません。
「小分けにした食事を一日に何回も摂る」という意見があったと思えば…
「食事回数や時間帯は関係ない」ということが言われたり…
はたまた、
「1日の食事を8時間以内に摂れば、カロリーなんか関係ない」という話しがあったりもします🤭
いったいどの食事法が正しいのでしょう⁉️
ちなみに忘れてはいけないのが、どの食事法でもカロリーがオーバーすれば太るのは確実です。(8時間以内に摂ってもです)
理想の『食事回数・タイミング』は
理想の食事回数やタイミングは、
ズバリ『自身の生活スタイルに合った一番ストレスにならないもの』です‼️
残念ながら、この回数・このタイミングで食事をするとダイエットに良い!という明確なものはありません。
朝食を摂らないと日中力が出ないと思う方は朝食も込みで3食摂ればよいですし、
朝・昼を合わせて2食でも構いません、
逆に4回・5回に分けても良いでしょう。
当然ながら、食事回数を増やせばその分手間がかかります。
「こうでなければならない」という回数やタイミングはありません。
とにかく自分の生活スタイルに合わせるのが一番良いでしょう👆
よく「夜食べると太る」などと聞きますが、まずは何度も書いているように全体のカロリーをオーバーしないようにすればそれほど影響はありません。
ただし、1日1食は避けた方が良いでしょう。これは、1食だけで必要なカロリーを摂ろうとすると、確実に偏った食事になるからです!
大抵、1食で食べられる量で1日分のカロリーを摂ろうとすると、ジャンクフードなどの高脂質・高糖質・高カロリーの身体に良くないものになりがちだからです。
このように、絶対的な食事法はありません。
逆を言えば、食事回数やタイミングはそこまで気にする必要はなく、しっかりとしたカロリー計算と栄養素のバランスを整えることこそがダイエットには重要であるということですね!
ということで、
次回はサプリメントについて書いていきます🤗
0コメント